食いしばった疲労部位を再生する鍼灸

顎を使って(人によっては物凄い圧で)食いしばるのですから顎を動かす筋肉が疲労します
顔にとどまらず連動する首肩にまでコリが波及します
上図4つのうち下の2つは自分でも触れる筋肉です
咀嚼筋が発達して顎の骨を外に押し広げてエラが張り顔の印象が横に広がる記事は8/30投稿済み
Q.食いしばることで顔面頭部から首肩までのコリをどう対処するか?
A.鍼灸なら指では難しい深い筋肉までしっかり届いてほぐします
硬かった筋肉に滞っていた血液が正常に流れて頭皮と首肩の可動域改善だけでなく
痛み成分が流れ痛みから解放されます
新鮮な血液と空気や栄養が顔面頭部に行き渡ります
重かった首肩が軽くなるのは勿論のことお顔のハリ・ツヤ改善と頭(脳)もスッキリします!
側頭筋が柔軟になるとお顔のフェイスラインが美容鍼しなくても引き締まり小顔効果も期待できます
食欲の秋
美味しいものを食すのに大活躍する咀嚼筋
放っておいてイイ事は1つもない「食いしばり」チェックしてみませんか?
#食いしばり
#歯ぎしり
#首肩こり
#はりきゅう
#鍼灸
#アロマリンパマッサージ
#オイルマッサージ
#完全プライベート
#完全個室
#美容鍼灸
#町田
#リラクゼーション
#三連休
#咀嚼筋
#顎
#首肩こり


